運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1664件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

また、イギリスが加盟している核不拡散条約というのは、第六条で、核保有国核軍縮に向けて誠実に交渉を行う義務を定めているわけでございます。イギリスの新方針というのは、この第六条から見ても、そういう第六条の考え方に背を向けるものでございまして、NPT体制維持という観点から見ると、このNPT体制を弱体化させるものではないか、そのように言われているわけでございます。  

佐藤茂樹

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

○佐藤(茂)委員 日本政府政策として、やはり核保有国非核保有国との橋渡し役をやっていくんだ、そういうことをずっと一貫して言われておりますので、こういう一つ一つの動きに、たとえ準同盟国であろうとも、やはり言うべきことはしっかりと言っていく、そういうことが大事ではないかというように思います。  

佐藤茂樹

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

日本が非核兵器保有国でありながら再処理をやっていいと国際社会で認められているのは、プルトニウムを平和利用するプランがあるから認められているわけで、それが、今言ったように、まだちゃんとでき上がっていないということになりますと、非常に不安定な状況、かつて同じアメリカ民主党のカーターさんが再処理に対して非常にいちゃもんをつけたことがあるわけですけれども、同じようなことが起こるという可能性もあるのではないかと

橘川武郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

ですから、もちろん、こういう宣言政策というのは相手がどう捉えるかという問題はありますけれども、最大の核保有国であるアメリカがそれを言うということは、核の役割を減らしていく、核軍縮の大きな一歩になる、その可能性があるだけに、私は、日本だけの立場で狭く考えてそれを否定してしまう、しかも、その日本の否定が元になってアメリカ政策が打ち出せなかったというのが、これは極めて残念なことだというふうに思うんですね

岡田克也

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

やはり保有国が具体的なことをやって迫っていくということが私は必要だと思っておりますし、結局、先制不使用反対をするということは、使用容認をすると、広島長崎のような惨禍が再び起きるということを容認をすることでありますから、本来、核兵器の非人道性を最も知っている被爆国日本政府がそのような態度を取ることは許されないということを指摘しておきたいと思います。  

井上哲士

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

我が国核兵器保有国と非保有国との間の橋渡しを自任するのであれば、その同志に背を向けるわけにはいかないというふうに思います。  もちろん、ただ行って座っているだけでは意味がありません。私は、我が国がなすべきことが少なくとも二つあると思っております。一つは、我が国条約に加盟できない理由をきちんと説明することであります。国際的説明責任を果たすのは我が国の責務と思います。

古賀友一郎

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

英国の核増強は、核保有国に対して核軍縮を義務付けたNPT第六条と、過去のNPT検討会議採択をされた核軍縮を履行するとの明確な約束の合意に対する重大な違反です。核兵器のない世界の実現を妨げ、核の脅威を増大させるものであり、決して許されるものではありません。  茂木大臣は、先日の予算委員会で、事実関係を把握した上で検討したいとするのみでした。検討した上で容認することもあり得るというのですか。

井上哲士

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

しかし、核兵器を違法とする国際的規範が生まれたということは、核保有国に対する道義的、政治的圧力になるわけですね。そのことは、特に人道に関する条約が非締約国にも大きな影響を及ぼしたことにも示されていると思います。  日本対人地雷禁止条約クラスター弾禁止条約批准をしておりますが、それぞれの批准国の数及び主な保有国である米、ロシア中国、その参加状況、いかがでしょうか。

井上哲士

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

私は、世界トップクラスCT保有国である日本移動型CT車両CTが少な過ぎると考えておりまして、感染対策を施した高性能CTを搭載した自己発電機を持つ移動型車両CTエリア単位に導入すべきと思います。十五台用意して、十三から十五億というふうに予算を聞いておりますが、それで多くの国民の命が救われる。  移動型CT、まずは全国エリア別に導入することはできないでしょうか。

畦元将吾

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

日本は、本来ならば唯一戦争被爆国として、核兵器保有国に対して条約批准を働きかける大きな役割を果たせるはずです。しかし、菅総理核兵器禁止条約に署名する考えはないと言い切り、締約国会議へのオブザーバー参加についても慎重に見極める必要があると述べるなど、非常に消極的な姿勢世界に向けて発信しています。十八日の演説においても、菅総理おろか茂木外務大臣ですら核兵器禁止条約について言及をしませんでした。

水岡俊一

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

政府は、今まで核兵器禁止条約について、核兵器保有国の支持がないから署名しないとしています。しかしながら、先ほど申し上げた平和首長会議には、現在、何と百六十五か国・地域の七千九百六十八都市が加盟しており、その中には、核保有国アメリカ二百十八都市ロシア六十七都市も含まれているのです。であるなら、市民のこうしたうねりを、政府そして私たち国会議員は強力に支援すべきじゃないんでしょうか。  

白眞勲

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

先般、政府に対しましても、長崎市長広島市長から要望があっております、来年発効となる核兵器禁止条約批准、署名を求めるとともに、それがすぐには難しいという場合であれば、締約国会議オブザーバーとして参加をして、従来から政府が主張されております核兵器保有国と非核兵器保有国実効性のある橋渡し役をしっかりと果たすべきであると考えます。  

西岡秀子

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

日本は、この条約反対をしつつ、核保有国と非保有国橋渡し役を果たすと強調してきました。その一つが国連での核軍縮決議提案であります。  お配りした資料を見ていただきますと、今年の先日の第一委員会での日本決議採択結果は、賛成百三十九、反対五、棄権三十三、共同提案が二十六と、昨年より賛成が九減、棄権が七増で共同提案は三十も減りました。

井上哲士

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

政府は、核兵器禁止条約への参加を拒む一方で、核保有国非核保有国との橋渡しに努めると強調しています。しかし、核兵器をめぐる国際政治の構図は、核兵器廃絶か、それとも核兵器に固執するのかの対立になっており、この両者は百八十度立場を異にしています。  向いている方向が百八十度違う、そういう立場橋渡しするなど、そもそも成り立つ問題ではないんじゃないかと思うんですが、いかがですか。

穀田恵二

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

こうした核保有国間での核軍縮取組というのは何よりも重要であるというふうに思っております。有効期限が明年二月に迫る中で交渉が続けられているわけでございますが、昨年、残念ながらアメリカロシアの間のINF、中距離核戦力全廃条約が失効しましたので、この新STARTが今や残された唯一核兵器軍備管理条約とも言える状況でございます。

石川博崇

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

一方で、真に核兵器のない世界を実現するためには、核保有国、核兵器国を巻き込んで進めていく必要がございますし、また、我が国は北朝鮮の核開発問題など厳しい安全保障環境下にあることから、我が国は直接この条約には参加していないところでございます。公明党としては、締約国会合へのオブザーバー参加提案させていただいているところでございまして、この点は今後も強く求めてまいりたいというふうに思います。  

石川博崇

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

今回は、条約発効された以上は、日本はまさに唯一被爆国として核兵器の悲惨さを訴える立場であるわけですから、日本政府、これら条約批准国の五十か国と、今、茂木大臣言った核兵器保有国との橋渡しをしていくことが必要なんですよ。だから、その橋渡しのためにもう少し、せっかくこうやって五十か国が来ているんだから、やっぱりここは、やっぱり橋渡しのためにもっと積極的に乗り出すつもりは総理としてないでしょうか。

白眞勲

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

同時に、これを具体的に達成させるためには、総理先ほど答弁したように、核保有国、残念ながら、どの国もこの核兵器禁止条約に入っておりません。一方で、ドイツ、カナダといった核を持っていない国も入っていない。こういう中で、どうその間の橋渡しをして、具体的に、地道に、着実に、核兵器の廃棄に向けた、軍縮に向けた取組を進めていくか、その役割をしっかりと日本としては担っていきたいと考えております。

茂木敏充

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

ノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶国際キャンペーン、ICANのベアトリスフィン事務局長は、日本核兵器禁止条約に加われば世界にとてつもない衝撃を与える、その決断は核保有国姿勢を擁護している他の国々が核兵器を拒絶する引き金になると述べています。総理はこの声にどう応えますか。核兵器廃絶に向けた国際社会取組をリードするなどというなら、速やかに条約に署名し、批准すべきではありませんか。  

小池晃